2015年9月に長崎県の軍艦島に上陸してきました。 長崎港から高島へ寄って軍艦島(端島はしま)へ正味の乗船時間は45分。島に近づくにしたがって正に軍艦に見えた。いよいよ、幅が約160m、全長約480mの「軍艦」に上陸。波が高く甲板から岸へ移るのに乗員の人が一人ずつ手を貸してくれた。もう少し波が高ければ上陸できなかったところであった。 今から50年以上前には、ここに5千人超の人々が暮らしていた。海底炭鉱がその核になった島で、高層アパートや小中学校、病院や映画館まであり、ひとつの町を形成していた。1974年に閉山になり無人島になった。現在はいわゆるゴーストタウンだが、産業遺産として今年世界遺産に登録された。 廃墟の建造物から往時の繁栄ぶりを想像すると時の流れの無情さを感じた。他にイルカと雲仙などを見学。
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |