2025年7月26日より5日間、モンゴル国(Mongolia)を訪問した。
<基本情報>
1 面積:156万4,100平方キロメートル(日本の約4倍)
2 人口:約350.5万人(2023年)
3 首都:ウランバートル(人口約173.5万人、全人口の約半分)
4 民族:モンゴル人(全体の95%)及びカザフ人等
5 言語:モンゴル語、カザフ語
6 宗教:チベット仏教等(社会主義時代は衰退していたが
民主化(1990年前半)以降に復活。1992年2月の新憲法は信教の自由を保障。)
モンゴルといえば なだらかな丘の大草原に羊や牛や馬が草を食べている風景が思い浮かぶと思います。 まさにその光景があちこちで見られた。反面、ウランバートルは高層ビルが 林立する都会であり、国の人口の半数が住んでいる。したがって市街地の 道路は渋滞が多かった。
日本が猛暑の中、秋のような季節感であり、日差しは暑いが比較的過ごしやすい気候であった。 最高気温は24°cから27°c程度、最低気温は12°c程度。最終日は雨で最高気温は20°c。時に肌寒さを感じるような温度であった。夏というのはこの国にとって貴重な期間のようであった。ゲルというテント風住居の形が寒さ対策を考えた作りになっていて、冬の厳しさが想像できる。マイナス30度になるそうである。
以下、作成中。